物流コンサルティング手法について
アプリケーション導入前の解析
まずは物流コストの位置付け、範囲を明確にするため連結財務諸表から対象となる物流領域を特定します。
次に現行ベースの実績データをデータサイエンスによる解析で実態把握し、課題を抽出していきます。
コスト構造把握のための解析(クラスタリング、相関分析利用)、統計サンプリング手法によるコスト構造の推定も行います。
過度な実態調査はせず、データサイエンスを駆使していく手法です。
アプリケーション導入後のコンサルティング(定例化、定着化)
- 経営トップへの物流コスト構造提示
- 取締役会、経営会議での説明資料作成
- 解析結果から浮上した課題問題点指摘
- 優先すべきコスト削減案の提示
- コスト低減、削減のためのシミュレーション
精緻な物流コストを継続的に算出するためのシステムコンサルティング
- 現行システムの改修ポイントを提示し、効果の高いITツール導入の提言
- 倉庫管理システム(WMS)や、配車管理システム(TMS)との機能連携
- 自動倉庫、自動搬送ロボットからのデジタルデータ連携